鳳幼稚園

園だより(2018年2月)

太陽が近づき、昼がいっそう長くなってきたとはいえ、体感温度が一番厳しい2月、受験生にもその重圧がのしかかっている。今はAO入試や指定校推薦を通じて、早期に学生を確保しようとする大学側の思惑があって、昔ほど悲壮感がないものの、寝食を忘れて、受験勉強に取り組み、第一志望を目指してきた受験生にとっては一つの大きな山場、努力した全ての人に大きな春が来ることを祈るばかり。しかし努力が報われず、捲土重来を期す人も多い。片や40%の大学が定員割れ、片や厳しい大学入試、世の中の矛盾とはいえ、受験生や保護者の大学を見る目は年々厳しくなってきた。昔は一学年200万人以上の人口、今は100万人を切っている。その間に大学の数も、定員も増えた。いくら大学に行く人が増えたと言っても希望者と定員の乖離が大きい。幼児教育から大学教育までそれぞれの段階で二極化が進んでいる。保護者の我が子に対する将来の展望、仕事についての思いや、希望がより大きくなった。換言すれば、我が子が少しでも良い職業、安定する職業に就いてほしいという望みがよりいっそう大きくなったのかもしれない。私たちの幼稚園も保護者の期待に寄り添う保育活動をしなければとの思いが強い。そんな時に英語の早期教育は必要かという番組があった。生まれて間もないお子さんで、日本語もまだ満足にいかないときから、単語を言ったり、簡単な文章を話したり、英語の本を読んだりしている保護者がいた。英語と日本語の混ざり言葉で困っている人もいた。私の育った堺南部の美木多中学校はその当時1学年60人の小さな学校、英語の教員は英語以外に職業家庭も教えていた。好きな先生であった。しかし亀をトートイズと生徒に教え、私も高校までそれが正解だと考えていた。これは一つの例に過ぎなかった。高校の教員もおかしな発音をしていたこともあった。要するに昔の英語教育であった。それでは小さいときに英語圏にいれば、生涯英語が流ちょうかと言えば、そうではない。小さいときは英語に何不自由なくても、帰国して大人になれば、英語を忘れてしまうと言うか、スムースに話せない。反対に20歳前後で語学を習得すれば、それは死ぬまで何らかの形で残っていく。私の事例で申し訳ないが、20歳前後の4年間それなりにスペイン語を勉強し、3年間ほどアルゼンチンに駐在した。現地の人の前でスペイン語で商品説明したことも多々あった。30歳以降スペイン語とも縁が切れた。しかし40年たった今でも、スペインや中南米に行けば、日常会話は十分通じるし、仏語や伊語を見ても、その意味することは大まかには理解できる。美木多幼稚園は40年前から、諏訪森幼稚園は8年前から、そして鳳幼稚園は5年前から英語圏の外国人に来てもらっている。それは幼稚園っ子が沢山の英単語を知るためではない。世界には日本人と異なった肌の色、顔つき、目の色、髪の色を持った人がいること、又日本語以外の理解できない言葉があること、そしてその言葉にはイントネーションやリズムがあること等を少しでも知識として習得してもらいたい、又は頭の片隅にでも置いてもらいたいからです。言語は話せないより話せる方がよい、自明のことです。しかし外国の人と仲良くする、あるいは商行為をするだけではそんなに言語をうまく話せなくともよい。それよりもその人の持っている知識、教養の方がよほど大切だと思う。昨年末、機会があってヘルシンキ、ロンドン、パリに行った。ヘルシンキはそれ程寒くなかった。マリメッコのoutletで来年の音楽生活発表会用として生地を10点ばかり買ってきた。泊まったロンドンのホテルの近くにNobuという日本レストランがあった。日本人の寿司職人が何人も働いていたが、こだわりの食材を説明し、それが印象に残った。パリに行くユーロスター列車の始発駅St.Pancrasの駅員さんは大変親切でパリ行き往復切符購入後その場所から税関の所まで優先的に案内されて驚いた。逆に帰りのパリNord駅では1時間以上も多くの乗客に混じって立って待たされたが、何の説明もなく不満が募った。ドーバー海峡の下を走るユーロスターはロンドン・パリ間が2時間15分、本数も増え、パリ日帰りも容易になった。日本国内いたるところで中国人や韓国人を見るが、外国に行ってもそれは変わらない。中国や韓国のパワーを見せつけられる思いがする。
今月は大きな行事、音楽生活発表会があります。子どもたちも先生も頑張ります。応援よろしくお願いします