園だより(2022年10月)
未来の立役者、幼稚園児たち
ピラミッド、アンコールワット、マチュピチュ等々、世界には大昔から建造物や遺跡が数多く存在する。中国の歴史には及ばないが、日本にも古くからの遺跡や建造物が今でも輝きを放って存在している。そしてそれらが日本の景観美と相まってインバウンドの目玉となっている。最近では明治時代に建築された建物が優れた建築家の作品であるという理由で保存運動がおこったり、実際保存されている。卑近な例では南海本線の諏訪森駅や浜寺駅の駅舎が保存されつつある。それはそれで確かに過去の人々の歴史を知るうえで貴重な遺物だろう。何も目に見える大きな構築物だけではない。路傍の記念碑、胸像、はては小さな石碑にしても現在まで残っているのは何かのいわれがある。建築家の名前にばかりスポットライトを当てて、それを実際に作り上げた人々、その建築にゴーサインを出した人々には何も光が当たらない。私の周りにいた、例えば型枠大工さんはある設計家が設計した複雑な建物の型枠を作ることに大変苦労していた。イラン出身の有名な女性建築家、ザハ・ハディッド(Zaha Hadid)が設計した東京オリンピックのメイン会場は、一度決まったものの没になった。決定権を持っている人が一度決めたものを世間の圧力に屈服して、それを反故にした。審査委員長の無責任な言葉が印象的であった。後世に残った建築よりも優れた建築物が設計の段階であったかもしれない。日の目を見なかったのは何も建築に限らない。例えば自動車でもモックアップモデルの自動車で実現されなかったモデルは実際販売されたモデルよりも多いと思う。Isuzu 117クーペは本当に素晴らしいデザインだと思ったが、弱小販売力の悲劇であった。建築家、設計家、デザイナーの自己満足だけではうまくいかない。当時批判されたが、それを押し切って後世に残る奇抜な建物を許可した、時の権力者に大きな拍手を送りたい。
さて、幼稚園には様々な行事、いろいろな参観や研修、遊び、人や動物とのふれあい、花や野菜の栽培等、数多くの活動があります。それらのことに真剣に取り組み、情緒的にも知的にも豊かに育ってほしいとの願いはどの幼稚園でも共通のものです。しかし公立幼稚園と違って、私たちは自力で経営していかねばなりません。その意味でも、いくら立派な教育・保育理念やそれを実行しようとする強い意欲や意思を持っていたとしても、そしてそれは当然のことですが、その対象となる園児がいなければ、経営が立ち行かなくなり、絵に描いた餅になってしまいます。私たちの幼稚園には園内でのお子さんの様子をよく知ってもらいたいとの思いで、行事や参観が多くあります。そのことが両親とも勤務している保護者には不都合であるとの話も聞きます。しかしその場合でも当該園児には何ら不都合になったり、寂しい思いをしないように十分教育的配慮を考えています。10月1日は毎年園児募集、すなわち願書受付の日になっています。極端な話をすれば、今までの教育、保育が支持されてきたか、そうでないかの審判を受ける日だと思っても過言ではありません。ところで幼稚園は1840年、ドイツのフレーベルが小学校に上がる前に幼児のために作った学校が最初であり、kindergartenと呼ばれました。尚保育所は厚生労働省所管の児童福祉施設であり、保育(養護と教育)を行うもので、学校教育法による学校ではありません。日本の最初の幼稚園は1876年開園のお茶の水女子大付属幼稚園であり、146年の歴史があります。諏訪森幼稚園も鳳幼稚園も90年以上の歴史があり、美木多幼稚園も45年目を迎えている。それぞれ卒園児も多く、今では各界で活躍している。私たちの希望はただ私たちの幼稚園に通園している子どもたちだけが恩恵を受けるのではなくて、結果として通園していない子どもたちにも何らかの良い影響を与え、挙って成長・発達を促していきたいと思う。私たちの国は何度も資源を持たないと口が酸っぱくなるほど言われ、教えられてきた。その代わり、優れた頭脳の持ち主が他国に比較して数多く存在すると言われてきた。しかし今現在、その面でも自信が揺らぐ確かな証拠や数字が列挙されている。自信とプライドを失いつつある今の日本人に将来に誇りを取り戻せるように幼稚園児や幼子にも頑張ってもらえる基礎を作りたい。その為にも幼児教育の重要性をいくら言っても言いすぎることはない。私たちは保護者の皆さんの全幅の信頼を得て、その熱い思いに応えることができるよう教職員一同力を合わせて進んでまいります。ご期待ください。
10月、神無月、October,八番目の月、今月も元気いっぱい出帆です。